2017/7/4 北九州計装研究会第402回例会のご案内
計装研究会から例会の案内が参りましたので、皆さんにご連絡致します。
第402回例会となりますが、北九州計装研究会会員の方は無料ですが、会員で無い場合(周南地区計装研究会会員の場合)は1人当たり2,000円の参加費が必要ですのでご注意ください。
日時 : 平成29年7月20日(木) 13:00~17:10
会場 : AIM(アジア太平洋インポートマート) 3F 311~313会議室
講演1 : IoTの革新性と制御システム将来像
講師1 : 名古屋工業大学大学院社会工学専攻経営システム分野 教授 橋本 芳宏 様
概要1 : パネル計装からDCSのコンソールでの運転に切り替わって30年ほどになる。急速に情報技術、通信技術が進歩し続けている現在、製造現場のオートメーションを実現する制御システムが今後どのように変化していくべきかを、IoTの革新性とサイバーセキュリティを関係させて論じたい。
講演2 : IoT×AI ~Deep Learningによるデータ解析~
講師2 : NTTコミュニケーションズ 技術開発部 伊藤 浩二 様
概要2 : 産業機械や車両、防犯カメラなど、社会基盤のIoT化が進む中、次々と生み出される膨大なIoTデータを、AIを用いて解析することにより、様々な課題が解決されると期待されています。本講演では、IoTデータにAIを適用し、異常検知/予測などを行うプロセス及び留意点を、実例を踏まえてご紹介します。
申込みが7月12日と余り時間がありません。参加ご希望の方は、周南地区計測制御研究会会員代表の方に申込みメールを送信しておりますので、そのメールで申し込んで頂ければと思います。
以上、どうぞ宜しくお願い致します。